MENUMENU

blogブログ

2025.03.27 スタッフブログ

洗濯物が外に干せない!花粉・黄砂対策におすすめのランドリールームとは?👚

皆さんこんにちは!詳細設計とWeb広報を担当している天野です💻

皆さんは今年の花粉どうですか?

私は例年に比べるとそこまで酷くはないのですが、それでも鼻づまりやくしゃみなどが出るのでせっかく暖かくなってきて外を歩くのが気持ちいい季節でも外に出たくなくなりますね😑

花粉や黄砂の影響で外に出た時にもやがかっているのを見て驚いた方も多いのではないでしょうか?こんな中で外に洗濯物を干すと考えるとゾッとしますよね😨

そんな悩みを解決する手段の一つとして、「ランドリールーム」の活用が非常に効果的です。今回は、花粉や黄砂対策におすすめのランドリールームの作り方工夫を紹介します!


ランドリールームとは?👚

ランドリールームとは、主に洗濯物を干したり、アイロンがけをしたりする専用の部屋です。近年、家づくりの中で注目を集めており、洗濯機の近くや脱衣所との兼用として作られることが多いです。この部屋には、乾燥機を設置することもできますし、収納スペースを兼ね備えて、洗剤やタオルなども整理しやすくすることができます。


花粉・黄砂対策としてのランドリールームの魅力👀

1.屋内で洗濯物を干せる

ランドリールームの最大のメリットは、屋内で洗濯物を干せることです。外に干すと、どうしても花粉や黄砂が付着してしまいますが、屋内で干せばその心配がありません。

これにより、洗濯物が外の汚れから守られるだけでなく、季節に左右されず快適に洗濯をすることができます。

また、洗濯物を室内で干すことで、湿気や乾燥の管理がしやすくなります。特に花粉や黄砂の多い時期には、外に干すことができないため、ランドリールームが非常に重宝します。

Q: 部屋干しって臭くならないの?

A: 部屋干しが臭くなる原因は、湿気がこもり、洗濯物が乾くのが遅くなることです。

ランドリールームで部屋干しをする際、湿気がこもりやすく、適切な換気や乾燥機能を使わないと水分が残り臭いが発生することがあります。しかし、ランドリールームに換気扇や除湿機、乾燥機を設置すれば、湿気のこもりを防ぎ、洗濯物を早く乾かすことができます。

さらに、部屋干し用のサーキュレーターを使うと空気の流れが良くなり、臭いの原因となる湿気を効果的に排出できます。空気清浄機や消臭機能付きの換気扇を設置すれば、さらに快適な環境を作ることができます。

2.専用の空間で花粉や黄砂を防げる

ランドリールームに取り入れるべきは、窓の配置にも工夫を凝らした換気システムです。外に面した窓を減らし、内部の湿気を適切に排出できる換気扇を設置することで、空気中の花粉や黄砂の侵入を防ぐことができます。また、花粉が多い季節に合わせて、室内干しに特化した空間にしておけば、洗濯物の汚れも最小限に抑えられます。

3.乾燥機や除湿機を活用できる

ランドリールームは乾燥機を設置するには最適な場所です。花粉や黄砂が多くて外に干せないときでも、乾燥機や除湿機を使用して、スピーディーに洗濯物を乾かすことができます。これにより、忙しい日々でも、外出先から帰宅後に洗濯物がきれいに乾いている状態を作りやすくなります!


ランドリールームづくりのポイント🔧

1.自分や家族に最適な間取りを考える

こういった内容はキッチンでも同じことが言えるのですが、家事に使用するスペースは広ければ良いかと言われればそうではありません。今回のランドリールームの事ですと、自分はどの過程までランドリールームで行いたいか?畳むまで?乾かすまで?や、完全に部屋干しにするわけではなく天気の良い日は外に干したい!などライフスタイルによって様々です。

ランドリールームを作るには自分にあった最適な広さや動線、設備類や窓の数などを考えることが一番のポイントです!👍

2.収納スペースを確保する

作業スペースももちろん重要ですが、ランドリールーム内では収納も重要です。洗剤やタオルを整頓できるスペースを作ることで、部屋がすっきりと保たれ、使い勝手が向上します。ラックや吊り棚を設置して、収納力を高めることもおすすめです。


ランドリールームに取り入れたい設備

お洗濯に特化した空間だからこそ、取り入れてもっと毎日の家事を楽にしてくれる設備をご紹介します!なお、特定の製品を推薦するためのものではなく、あくまで参考としてご紹介させていただくものです。

・部屋干し用アイアンバー

こちらは最近NetsDesignで建てられたお家にはほとんど採用されている物干しのアイアンバーです!インテリアの邪魔をしないデザインで、部屋干しをしやすくしてくれる商品となります!

・ガス乾燥機 乾太くん

こちらも最近非常に人気のガス乾燥機になります。電気式に比べ早く乾きふんわりとした仕上がりになることから人気の製品です。家事への貢献度からネットでは乾太くんではなく乾太さまと呼ばれるほどの人気っぷり👀

・棚板を動かせる可動棚

ランドリールームに収納を付けるのはもちろんですが、棚板を動かせる可動棚をおすすめします。実際に住んでみる前は何をどのぐらい収納するかもわからないですし、洗剤や柔軟剤も様々な形のボトルがあります。自分の使いやすいように動かせるのが非常に快適です!


まとめ

洗濯物が外に干せない環境下では、花粉や黄砂から洗濯物を守るために、ランドリールームの導入が大きなメリットとなります。室内で快適に洗濯・乾燥ができる空間は、家族の健康維持や生活の質向上に直結します。


家づくりの際にランドリールームの設計を検討中の方は、どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。豊富な施工例から皆様に最適な住まいづくりをサポートいたします!👍✨

ライター:詳細設計・Web広報 天野

Contactお問い合わせ

本当にいい家って
なんだろう?

あなただけの答えを共に見つけましょう。

【無料】資料請求はこちらから