MENUMENU

blogブログ

2025.02.24 スタッフブログ

我が家の光熱費

家を新築し住み始めて9ヶ月が経ちました。

我が家はオール電化です。LIXIL社の〈建て得〉というゼロ円ソーラーを利用しています。

オール電化なので給湯も電気になりますが、電気代、水道代ともに以前の光熱費よりも安い!

以前はアパート暮らしでした。オール電化ではなく、電気、都市ガス、上下水道の生活でした。家族構成の増減はありません。意識して節電・節水対策もしていません。(しなければいけませんが…)契約している電力会社も同じですし、市内での引越しなので上下水道の変更もありません。

なのに光熱費が安くなった! ※あくまでも我が家の金額比較です。すべてのご家庭に当てはまるとは限りません。ご了承ください。

一番は太陽光パネルが活動する昼間の時間帯に室内を冷やしたり暖めたりしていることが大きいと思います。

タイマー設定しているので、帰宅時には冷暖房器具は切れていますが、夏に帰宅した際のモワっとした嫌な暑さや、冬のひんやり感は感じられません。

高気密高断熱の建物であるため、室内の温度をある程度は維持できるんです。もちろん帰宅後にエアコン等を再度オンにすることはありますが、家に入った時の体感は以前とは雲泥の差です。

そしてもう一つは、浴室のシャワーやトイレといった住宅設備や新たに購入した家電製品の節電・節水機能というものも関係していると考えられます。

我が家は最上級グレードの設備や最新家電などではありません。いわゆる“並”のものを使用しています。

でも今の設備や家電製品はとても賢くできています。地球と家計にやさしい節電・節水対策がされているんですね。我が家の“並”製品でも実感できます。

家電製品や住宅設備にこだわる方や詳しい方はもっと賢い製品選びができると思います。

壊れてしまった時に修理して長く使用することはもちろん良い事です。ただ、ちょっと視点を変えて新調することも考えてみるのも有りかもしれません。

住宅の新築、建替え、リフォームなどをお考えの方へ、

値上げ値上げが続く毎日だからこそ、お得に賢く、そして快適な暮らしについて考えてみませんか?


緑町モデルハウスでお待ちしています♪

see you!

ライター:杉村由紀子

Contactお問い合わせ

本当にいい家って
なんだろう?

あなただけの答えを共に見つけましょう。

【無料】資料請求はこちらから