MENUMENU

blogブログ

2024.11.01 スタッフブログ

ご自宅だけでなくご実家は?防犯リフォームで安心安全の住まいへ🔧

皆さんこんにちは!詳細設計とWeb広報を担当している天野です💻

寒くなったり少し暖かくなったりと寒暖差が激しい季節ですね。皆様も体調にはお気をつけてお過ごしください🍊

ここ最近物騒なニュースが多く飛び交っている気がします。その中でも窃盗・強盗事件を多く耳にしませんか?若者が多額の報酬目当てで犯罪行為をしてしまうケースが増え(闇〇イト)、窃盗強盗事件が増加傾向にあります。皆様のご自宅だけでなくご実家の防犯対策は万全ですか?今回はそんな窃盗強盗事件と防犯の仕方をご紹介します!今すぐできる対策も紹介しますので是非ご覧ください!🔎

◇一番狙われる建物は「一戸建て住宅」

画像引用:https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2037/

このグラフからわかる通り、被害にあった建物の中で33%もの割合を占めるのが一戸建て住宅なのです。店舗やアパートではなく一戸建て住宅が一番という事で、普段から侵入者から狙われている可能性が他の建物よりも多いという事です😨

ここ数年間で窃盗強盗事件数も上昇傾向にあり、令和5年度では住宅窃盗が17,469件で前年比+11.3%。住宅強盗が414件で前年比+42.8%と非常に増えている現状です。(引用:住まいる防犯110番)

これらのことから、窃盗強盗事件はもう自分には関係のない話という訳ではなくなってきているのです🔐

◇侵入を防ぐ「5分間」🕔

家に侵入させないためにはこの「5分間」という数値が分かれ目になってきます🕔

出典:住まいる防犯110番

侵入に手間取り、5分かかると約7割の侵入者が諦めるといったデータがあります。そこから10分までの数値も合算すると91.4%約9割とほとんどの侵入者が諦めると言います。このことから、防犯対策に大事なのは「いかに侵入されにくい工夫をするか」が鍵となっています。

出典:住まいる防犯110番

一戸建て住宅の侵入口で一番多いのが窓・表出入口(玄関)で75%を占めています。よって、防犯対策で一番優先したい箇所は窓と玄関ドアということが分かります。

◇防犯リフォームで安心の暮らし

※住宅鳥瞰図はサンプルデータです。

・玄関ドアの交換🚪

ご自身だけでなくご家族やご両親のお家は大丈夫でしょうか。築年数が経過していると防犯対策やピッキング対策など十分ではない可能性があるので要チェックです。
私たちが施工したお家はほとんどが防犯対策ドアやピッキング対策キーを使用しております🔑

・内窓の設置🏡

現在ある窓の内部にもう一枚窓を取り付ける工事です。これにより窓を一枚破ったとしてももう一枚あることで侵入時間を遅らせる効果があります。
内窓には他にもメリットがあり、窓の枚数が増えるので断熱効果がUPしたり、防音性能がUPしたりと快適な生活ができるのもポイントです。

・防犯ガラスへの交換🔧

割りにくいガラスに変え空き巣被害を抑制する防犯ガラスです。内窓と比較するとこちらの方が防犯に特化しているので、防犯性能で選ぶとしたらこちらをおすすめします。窓のサイズが大きすぎる場合はガラス交換が不可なので防犯フィルムで対応させていただきます。

・センサーライト、防犯カメラの設置💡

侵入箇所として多い玄関に対策を施します。侵入者の下見では「入りやすく逃げやすい」という箇所をよく見られているというデータがありますので、防犯対策をしている家と分かれば侵入される確率はグッと下がるでしょう。

NetsDesignでは様々な種類の防犯リフォームを承っております。上記のイラストは一部しか掲載しておりませんが、その他にもシャッターの取付等も可能です。

◇今すぐできる防犯対策

・狙われにくくする

ダミーでもいいので防犯カメラを玄関部に付けたり、防犯意識のある家に見せることが大切です🎥

・暗い場所を少なくする

外部内部にセンサーライトを設置したり、庭園灯を設置することで犯行がしづらい空間を作ることができます💡

・こっそり動けなくする

外部に防犯砕石(歩くと普通の砂利より大きな音が鳴る)を置くことで、誰かが通った時にすぐ気づけるようになります。

・生活パターンがわからないようにする

留守にする際に、たまに照明をつけたまま外出するなど「○○時は家にいない」など探られない工夫が必要です。

・SNSに私生活を発信しすぎない

過去に「家の前に○○があった!」というツイートから住所がバレてしまった事件がありました。家の位置だけでなく周りの景観、家にいるかどうかなど発信しすぎないように気を付けましょう📱

・ドアと窓の施錠を徹底する

空き巣被害で最も多いのが施錠忘れです。2階の窓も含むすべての窓ドアを施錠しましょう🔑

最近タンス預金の何百万円を盗まれたり、強盗事件で家主が重傷を負ったりと事件が増えてきています。身の回りも含め一度防犯対策を見直してみませんか?

ライター:詳細設計・Web広報 天野

Contactお問い合わせ

本当にいい家って
なんだろう?

あなただけの答えを共に見つけましょう。

【無料】資料請求はこちらから