blogブログ
2024.01.20
スタッフブログ
人も家も劣化には気を付けなければ。
ご機嫌いかがですか? 近頃 節々の痛みと戦っている 鈴木です。
右ひじの関節がどうにも痛くて、自分の腕の重みにも悲鳴をあげるほどに。
シップをしても良くなる感がなく、重い腰を上げて整形外科へ行ってきました。
レントゲンを撮ってもらうと、先生いわく、
「あー骨と筋のとことが剝がれかけてますねぇー、これだとよくなるのには、リ ハ ビ リ に通ってもら
って、電気の治療も続けないとですね」。
えー、リハビリ? ➡ 通う? ちょっと厳しーかも!
せんせー、何とかなりませんかぁ ? (心の声)
心の声を察知した先生からのひと言、「多分忙しいでしょうから、時間もとれないでしょ?」。
うん、うん。 (無言でのうなずき)
直接患部に注射をしてもらい、針が抜けるか抜けないかくらいには、あれっ、痛みが消えたぁー!?
え、ウソ!でしょ
いえいえ、本当です。
ウソのようなホントの話し。
でも、その数日後にはまた痛みがぶりかえ
し、現在に至るしだいです。
これって、プラシーボ効果だったんですか
ねぇー。(未だ解決せず)
そうそう、言い忘れてました。
先生に、そもそも何で肘がこうなっちゃた
んでしょうか? って聞いてみたら、
「 加 齢 で す ね ! 」 だって。・・・ 先生、それはさすがに惨い ・ 惨すぎる(泣)。
私の予定では、「腱鞘炎ですねぇ、きっと腕に無理をさせたんでしょう、がんばりすぎですよぉ、少し
休ませてあげてくださいね。」 … ってはずだったのにぃー。
歳には勝てない現実を知ってしまったここ最近でした。
家は柱、人は骨。
皆さまも骨を強くして、痛みのない日々をお過ごしください。
ライター:代表者 鈴木正人