blogブログ
2024.02.02
スタッフブログ
高断熱の鍵🔑気密測定を体験してきました!
皆さんこんにちは!詳細設計とWeb広報を担当している天野です💻
私の所属は詳細設計とWeb広報なので基本的には現場には赴きません。
ですが、「発信する側が知らなくてどうする!」と思い気密測定の見学をしてきました!👷
現場には勉強でたまに見学に行くのですがやっぱり知らないことを見て学ぶのは面白いですね!
(我ながらいい写真が撮れました📸)
この扇風機のような機械こそ気密測定を行う機械なんです!
この機械を使用することで家の空気が漏れる量を測り家の気密性を知ることができます(かなり専門的ですね😶)
この機械が思った以上に大きく
驚きました🧐
アタッシュケースに入った機械って
なんだか男心をくすぐられました😎
この機械で測定できる気密性を表す数値(気密測定値と呼んだりします)を弊社は
C値0.59以下
をクリアするまで施工を行うことを保証しています!✨
・・・ただ
恐らくですが、C値でドーン!と言われても「C値ってなんだ…?」ってなる方が大半だと思います。(私もそのうちの一人でした)
直感的に分かりやすく伝えるためにかなり大まかに表現しますが
このように、簡略化していますが二階建ての家のすべての隙間を集めてもハガキ1枚以下のサイズにしかならないんです!
それは高気密になりますよね…😳
家を高気密住宅で建てるメリットとしては
・外気の温度が伝わりにくいのでエアコンの温度が安定して保たれ快適に過ごせる⛅
・冬場の寒い浴槽に行った際などに起きるヒートショックの予防⛄
・先述した通り外気の温度の影響を受けにくいので冷暖房の光熱費を節約できる💰
このようなメリットがあります!他にもメリットデメリットありますがそれはまたの機会に😉
まだまだ学びはたくさんです!これからが非常に楽しみな一日でした✨
ライター:設計補助・Web広報 天野